Dec
4
In. Data × UX Lightning Talks #1
データ分析とUXに関する気軽なLT会です
Organizing : メンバーズデータアドベンチャーカンパニー&メンバーズユーエックスワンカンパニー
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
名称:In. Data × UX Lightning Talks #1
日時:12/04 19:30~
会場:オンライン
コンセプト
本イベントは「定量と定性の交差点に立てる人にこそ大きな価値がある」をコンセプトにデータ分析やUXに関わる知見をシェアし合うLightning Talkイベントです。
UXデザイナーはデータ分析の知見を、データアナリストはUXデザインの知見を得ることでより大きな価値を生み出せるようになる考えています。
違う職種の人が互いの領域の交差点に一歩でも近づけるようこのイベントを開催させていただきました。
※In. Data × UX Lightning Talksは株式会社メンバーズ・メンバーズデータアドベンチャーカンパニーとメンバーズユーエックスワンカンパニーが共同開催しているイベントです
タイムテーブル
内容 | 所要時間 | スピーカー |
---|---|---|
参加者・登壇者への説明 | 5分 | |
LT枠 | 10分 | 河村さん |
LT枠 | 10分 | 谷嶋さん |
LT枠 | 10分 | 合田さん |
トークセッション | 10分 | |
LT枠 | 10分 | 髙野さん |
LT枠 | 10分 | 吉川さん |
LT枠 | 10分 | 大野さん |
トークセッション | 10分 |
登壇者紹介
吉川 寛 さん LTタイトル:いまさらながら、定量と定性を行き来した話
Twitter: @yoskwa
Webマーケコンサルタントとしてクライアントの課題発見から運用までのトータルサポートに3年従事。
その後、経営企画職として主に人事や営業企画の業務フロー構築に3年従事。
現在はメンバーズデータアドベンチャーのデータアナリストとしてクライアントのデータ利活用推進に関する企画立案・推進に従事。
河村 悠佳 さん LTタイトル:顧客ロイヤルティ指標「NPS」について
メンバーズデータアドベンチャーカンパニー所属。
事務職からデジタルマーケターへ転職し、アクセス解析・顧客データ分析・SNS運用などに従事。
現在は、データアナリストとして顧客」の成果を重視したマーケティングを推進し、意思決定を支援。
合田 寛都さん LTタイトル:定性を定量に変える技術、自然言語処理について
メンバーズデータアドベンチャーカンパニー所属。現在はデータアナリストとして自然言語処理関連のデータ分析に従事している。
髙野 和恵 さん LTタイトル:最初に取り組むべき3つのSEO対策
専門学校を卒業後、テレビ局のADとして社会人生活をスタート。その後様々な業種、職種を経て食品関連ECサイトを運営する会社に入社。経営企画室でデータ分析に携わる。その後ECチームに移動し、ECサイトの企画運営を担当。その後、別の食品販売会社でECサイトの運用やディレクションを担当。コンサルタントと一緒にSEO対策に取り組む。
2020年7月メンバーズユーエックスワンに入社。現在、大手シニア向けサービスの紹介サイトとアプリ改善のディレクションに取り組んでいる。
谷嶋 成美 さん LTタイトル:ユーザー調査実践談
木更津高専情報工学科を卒業し、2020年に新卒でメンバーズに入社。学生時代特筆すべきことはなく、資金調達しては留学で海外に繰り出していた。入社後、メンバーズUXONEカンパニーに配属され、現在は医療業界向けのマーケティング会社に常駐。大手製薬会社から依頼を受け、分析業務やマーケティングレポート制作に取り組んでいる。コツコツ資格を取得する傍ら、デザインとコーディング領域で1人前になれるよう邁進中。
大野 歩 さん LTタイトル:ブランドマーケティングから見るUX
大学卒業後、2016年にメンバーズに入社。
Web未経験から入り、大手銀行案件を中心にコーダーやディレクターとして業務に携わる。
2019年にはメンバーズユーエックスワンにジョイン。今までの経験を生かして?採用と育成を中心に雑用係をしています。
Zoomを使います
参加者、登壇者共に前日の夜にZoomの招待リンクをconnpassメールで送付いたします。
注意事項
- 過度な指摘(マサカリ)は禁止です。
- リクルーティング目的のみの参加はご遠慮ください
アンチハラスメントポリシー
In.は、誰もが楽しく学び交流できるイベントとなるよう、ハラスメント行為を許容しません。 ハラスメント行為とは、以下のような言動・表現を含み、また、これに限りません。
性別、性同一性および表現、性的指向、障がい、外見、身体的特徴、人種、宗教等に関連した攻撃的又は差別的な言動 脅迫、ストーキング、つきまとい、不適切な接触、いやがらせ行為 トークやイベントに対する意図的な妨害行為 性的な画像の掲示等を含む不適切な情報の開示 いやがらせを目的とした写真撮影や録画・録音行為 過度な営業・勧誘行為 これらの行為の推奨・擁護 このようなハラスメント行為を停止するように要請された参加者は、直ちに従ってください。 もしハラスメントを受けたり、見聞きした場合はスタッフにお申し出ください。 全ての方が安心してイベントに参加できるよう、ご協力をお願いいたします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.